陶芸家ニナルッ!

好きなことして生きていきたい!40代OLの奮闘記です

【展示】2回目のグループ展

こんにちは。 お久しぶりの投稿です。 昨年に続いて、今年も大学を一緒に卒業したメンバーとのグループ展を無事に開催することができました。 同時代ギャラリー 会場は前回と同じ、京都の同時代ギャラリーです。2回目ということもあり、勝手がわかっている分…

【制作現場より】はじめての土鍋作り

こんにちは。 はじめて土鍋に挑戦しました!そして使ってみました〜。 悪戦苦闘の制作現場から、使った時の安堵までを書いてみます。 ・作ったきっかけ 長年使っている土鍋にヒビが入り始め、買い替えの時期かなと思った時に、「いつかはマイ土鍋で鍋料理を…

【制作現場より】2度目の薪窯焼成(後編)

こんにちは。 久しぶりの投稿です。8月は一度も書かなかったか、、。 薪窯焼成の作品をまだご報告していませんでした。遅くなりましたが、こんな感じです! 【制作現場より】2度目の薪窯焼成(前編) - 陶芸家ニナルッ! ポット うっすら藁の跡。狙ったよう…

【アートに触れる】マティス展

こんにちは。 東京都美術館で開催中のマティス展。TVで特集しているのを見て、行ってみたいなーと思い暑い中、上野に出かけました。 WEB予約が基本で、予約なしだと空きがあれば入れるというシステム。大人2,200円と高額で、学割が恋しくなりました。 展覧会…

【制作現場より】2度目の薪窯焼成(前編)

こんにちは。 昨年、初めて薪窯(登り窯)を経験しました。なかなかできる経験ではありません。 にもかかわらず、今年も機会をいただけることになりました。今年は、大学時代の仲間がご自身でお持ちの薪窯(登り窯、穴窯)を久しぶりに稼動させるとのことで…

【展示】はじめてづくしのグループ展

こんにちは。 3月に開催した学校の仲間との初めてのグループ展。だいぶ遅くなりましたがご報告です。 ギャラリー 京都の街中にある『同時代ギャラリー』 歴史あるビルは昼も夜もステキな雰囲気を醸し出しています。地下にはレストランバー、上には劇場など、…

【2023春の陶器市】笠間と益子のはしごは可能?

こんにちは。 ゴールデンウィークの合間の平日に陶器市に行ってきました。笠間と益子は車で40分くらい。計算上は1日で2箇所をハシゴすることも可能です。以前何度かやったこともあるので、今年もそのようにする予定でした。 笠間(茨城県)の陶器市 昨年から…

【制作現場より】いよいよ、グループ展

こんにちは。 すっかり投稿をサボっていました。 そうこうしている間にいよいよまもなく、グループ展を迎えます。 2021年3月に一緒に卒業したメンバーが11人集まっての初めてのグループ展。 展示会経験者はほぼいない状況でみんなで試行錯誤をし重ねたオンラ…

【制作現場より】ぼちぼちと。

こんにちは。 あれよあれよという間に2ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。 3月に迫ってきたグループ展。本番の焼成の第二弾が出来あがってきましたが、釉薬が流れて流れて、、あーあ。 さあ、どうするのか。 工程の最後の釉薬、焼成で思い通りの結果にな…

【制作現場より】久しぶりのポットミルで釉薬作り

こんにちは。 気がつくと、前回の投稿から1ヶ月が過ぎていました。月日が経つのは本当に早いものですね。あっという間に年越しになりそうです。 コントロールできないスケジュール グループ展の作品用に釉薬のテストをしてきましたが、そろそろ決めたい時期…

【制作現場より】グループ展に向けての本番制作開始!

こんにちは。 来年3月に控えている大学の卒制を一緒に作ったメンバーでのグループ展。まだまだ先と思っていたらだいぶ近づいてきました、、。 テストの日々に一区切り 卒業制作からのテーマ、マングローブを継続して行こうと決めて、まずは形のテスト。いろ…

【やきもの産地紹介】備前焼(岡山県)

こんにちは。8月の岡山旅行で訪れた備前焼で有名な備前市。やきものの街は一歩踏み入れるとガラッと景色が変わり、産地に来たなあ〜とワクワクします。実は備前は今回で2回目。前回は体調不良でほとんど回れなかったのでリベンジでもありました。 備前の巡り…

【アートに触れる】瀬戸内国際芸術祭2022②犬島(岡山県)

こんにちは。8月に行った岡山県の旅。瀬戸内国際芸術祭鑑賞が目的の1つで、豊島を1日、犬島を1日かけてまわりました。本日は瀬戸芸会場の島々のうち、唯一岡山県にあたる犬島、についてのお話しです。 犬島(岡山県) 豊島は起伏が激しく電動自転車で1…

【アートに触れる】瀬戸内国際芸術祭2022 ①豊島

こんにちは。 夏休みの岡山旅。小出しに紹介していきます。分けないととても収まりきらない、岡山の魅力を感じてきました。※今回の豊島は岡山から船で行く香川県の島です。 瀬戸内国際芸術祭とは 3年に一度、瀬戸内海の島々をメインに開催される芸術祭で今年…

【ミチシルベ】楽しむということ

こんにちは。 自分の中の気づきを残す、ミチシルベ。久しぶりの投稿です。 通信制大学の陶芸コースを卒業したメンバーで、初めてのグループ展をすることとなりました。来年23年3月の開催に向けて月1回のオンライン会議でいろいろ進めているところです。グル…

【ニッポンの手仕事】ベンガラ染め(岡山県吹屋)

こんにちは。 夏休みを利用して岡山県をじっくり旅してきました。その一つが岡山県高梁市(たかはしし)の吹屋地区です。 吹屋地区とは かつてベンガラと銅の生産で栄えた鉱山の町、吹屋。当時の住人が相談して統一した景観作りをしたという進んだエリアだっ…

【制作現場より】初めての登り窯焼成

こんにちは。 陶芸仲間にお誘いいただき、初めて登り窯の窯炊きに参加させていただきました。 焼成は約3日間。 作品は予め発送し、窯詰めはお任せです。私は中日にお手伝いをしました。私がいた頃の温度は850度から1100度くらい。2時間で50度ずつ上げるよ…

【制作現場より】緋襷and牡丹餅 再焼成②酸化

こんにちは。 登り窯でやるためのテストとして教室の電気窯でやった緋襷と牡丹餅。 一回目の焼成(酸化)では全然変化が出なかったため再焼成をしました。 テストは2枚あったので、再焼成は1枚を還元でもう1枚を酸化でやってみることに。還元の結果はひと…

【制作現場より】緋襷and牡丹餅 再焼成①還元

こんにちは。 久しぶりの投稿です。あっという間に1ヶ月ほど経ってしまいました。 前回書いた緋襷と牡丹餅の初挑戦。思うような結果が出なかったので再焼成をすることに。私の通う陶芸教室では再焼成代は無料なので助かります。 前回、お皿を2枚とも酸化焼…

【制作現場より】はじめての緋襷、牡丹餅に挑戦!

こんにちは。 7月に登り窯の焼成に参加することになり、大皿を作っています。登り窯といえば、釉薬をかけずに焼き締めるイメージ。燃えた薪からできた灰が作品に被るとそこが自然でできた釉薬になったり、火の通り道と火が当たらない場所で色の変化が出たり…

【制作現場より】電動ろくろで大皿に挑戦!②削り

こんにちは。 今年の夏に登り窯に入れるための大皿作り。前回は電動ろくろで成形までお伝えしました。本日は高台などを作るための削り〜乾燥です。 大皿の削りは裏返しして中央にセットするのが大変。重くて、置いた衝撃で口元が変形する心配があります。上…

【制作現場より】電動ろくろで大皿に挑戦!①成形

今年の夏に行われる登り窯の窯焚きのお誘いをいただき、参加することにしました。自分の作品1点を入れることができるとのこと。 サイズはお皿なら30㎝くらいということなので、せっかくなので大皿に挑戦してみることにしました。最近は釉薬のことが多かった…

【器レポート】ハレの日の器(BBQの器)を使ってみた

こんにちは。 ゴールデンウィーク、あっと言う間に終わりますね。長期休暇だと、いつもはしないことをやってみよう、という意欲が湧いてきませんか?我が家は数年振りにバーベキューをしました。 そこで登場したのが、以前、学校の課題で作った『ハレの日の…

【やきもの産地紹介】久しぶりの益子陶器市

今年のゴールデンウィークは久しぶりの陶器市に行きました。コロナ前まで、ゴールデンウィークは笠間(茨城県)と益子(栃木県)の陶器市を1日で巡ることが多かった我が家。コロナで陶器市が中止だったこともあり、久しぶりの訪問となりました。 今回は笠間…

【花と器のある暮らし】多肉植物の春支度

こんにちは。 多肉は品種により成長期が違う。植え替えなどするとしたら成長期の前に、ということらしいです。 我が家の多肉たちはおそらく5月までが植え替え時期。暖かい気候も手伝って、早めに対応することができました。 植え替え手順 植木鉢から出す →…

【制作現場より】釉薬使いになりた〜い

こんにちは。 久しぶりの投稿です。釉薬テストがうまくいかなかったり、テンションがあがらないでいました。笑 将来的に完成できるといいな、くらいで始めたチタン系の釉薬のテスト。どんどん深みにはまってきているような... はまっている理由は、釉薬が流…

【花と器のある暮らし】多肉棚、稼働!

ちょっと前に多肉置き場とするためIKEAで購入した棚。ようやく組み立てて稼働しました!お手製のビニールハウスとは格段に違い、やはり売り物は違うなぁ。 値段よし! まず、金額的にリーズナブル。 カバーと合わせても3000円以内です。私は3段を購入しまし…

【制作現場より】亀板作り

こんにちは。 電動轆轤で大皿などを作るときに便利な取り外し可能な亀板。買うといいお値段するので、自分で作ることに。久しぶりのDIYです 材料の準備 材料としては、板、ゴム足、ネジの3つです。同じタイミングで亀板を作ろうとしていた陶芸仲間と情報交換…

【花と器のある暮らし】多肉に花が!

こんにちは。 最近の日中は春が来たかのような暖かさ。でも雪が降る日もあったり、夜は変わらず冷え込む。 多肉さんたちはどういう季節だと認識しているのかな…と思いながら、表面にシワが見られてきたので、たまらずジャバジャバと水をあげてみました。吉と…

【制作現場より】釉薬テスト、一歩前進!

こんにちは。 前回の投稿から1ヶ月が経とうとしています。ブログを書くのは通勤時間を利用することが多かったのですが、在宅ワーク中心のためなかなか時間が取れず。あっという間に時間が過ぎておりました。笑 釉薬作りが進んだので今日はそのお話です。 黒…